ビブラートの種類

  1. 腕からかけるビブラート
  2. 手首からかけるビブラート
  3. 指からかけるビブラート

動画でたんけん

準備

  • バイオリンを構え、ネックを壁に軽く押し付けて固定
  • 左手人差し指を A線の「シ」 に置く
  • 手・手首・前腕を一直線にする
  • 親指はネックから離してもよい
  • 人差し指に腕の重さをかけ、付け根の関節がネックと同じ高さになるように
  • 音を出さずに練習開始

腕のビブラート練習

  1. 人差し指を「シ」に置き、スクロール方向に 1〜2cm 揺らす
  2. メトロノームに合わせて
    • ♩=60 → 2回
    • ♩=60 → 3回
    • ♩=60 → 4回
      ※ 弦と指は常に接触させ、指の腹でしっかりかける
  3. 他の指でも同じ練習
    • 2の指 → 3の指 → 4の指
  4. ポジションを変えて練習
    • 3rd → 5th → 7th

手首・指のビブラート

  • 腕の動きが安定してから取り組む
  • 同じ手順(音なし → メトロノーム → 全指 → ポジション移動)で練習
  • 日付ごとに記録:「9/1 ビブラート 2こまで」「9/2 ♩=60で4回まで」など。
DATE      
Finger      
♩=60
      2つ 
      
♩=60
       3つ 
      
♩=60
      4つ 
      

                               

楽譜での練習