幼児からのレッスン2回目

一週間開けて今日は2回目のレッスン 頑張ろうね!
実は、1回目2回目のレッスンって後々まで影響する大切な事を学習します。

家で言ったら骨組み、お料理で言ったら、素材です。


後付けできない大切な所なのです。
まずは先週の復習から
1 弓の持ち方をチェックします。OKです。
2 バイオリンの持ち方をチェック。先週からのお買い物ごっこを今日は品を変えて行いました。OKOKOK。上手に持てていました。
3 お買い物かごからバイオリンへと移行します。

新しい事を学習
バイオリンで音を出したいのですが行き成り弾いたら、弓でバイオリンの正しい所を直線に擦れないのです。
上過ぎたり、下過ぎたり、手がまっすぐ行かずに曲線になったり・・・・
始めは、正しい場所を 真っすぐにしか動かせない疑似バイオリン「エマ」(以後エマと呼びます)で練習します。

それからバイオリンで弾いてみます。
始めは弓の真ん中だけ使って練習します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です